コンテンツ
初めに
楽天モバイルを使用してみて3日が経ちました。その感想と実際に支障なく使えるかレビューしていこうと思います。今なら無料で利用できるので、試しに利用してみるのも良いかと思います。
契約に至った背景
今私はiPhone11をソフトバンクで契約して利用しています。月の利用料が3500くらいです。最近スマホの料金を落とそうと考え始めるようになりました。理由は以下の3点です。
- スマホ料金は固定費毎月引き落とされれるので料金は落とせるに越したことはないと考えた
- 大手キャリアが格安SIM並の値段に料金を落としてきた
- 楽天がとても大々的にキャンペーンをやっていて、興味を持ち始めた
楽天のキャンペーンが魅力的だが、通信環境が安定するかにとても不安があった。そのため、ソフトバンクと楽天の契約2台持ちにすることを考えました。なんせ一年は使っても無料ですからね。そのため、今回楽天ハンドを合わせて購入し、iPhoneとの二台もちの状態にしました。

楽天モバイルのキャンペーン
ただいま、楽天モバイルで行っているキャンペーンは以下の通りです。
- 先着300万人1年間利用料無料(そろそろ250万人突破したくらいかな?)
- 最大5000ポイントバック
- 端末購入で最大20000ポイントバック
- 楽天miniが1円で購入できる
- 楽天光も1年無料
こんな感じです。私は上から3つのキャンペーンを利用しました。
①1年間利用料無料
自分が2台持ちを決意できた理由の最も大きなポイントです。1年間無料であれば持っていても損はないので、1年間お試しで利用してみようと思いました。
②最大5000ポイントバック
こちらも大きいですよね。条件付きで楽天LINKという楽天からリリースされている電話アプリの利用が必要ですが、とても簡単です。
- 10秒以上の通話
- 1回以上のメッセージ送信
これだけです。こちらアンドロイドはもちろんのことiPhoneでも楽天リンクのアプリをインストールすれば受け取り可能です。
③端末購入で最大20000ポイントバック
私は今回楽天ハンドを注文しました。一括払いで19800でしたが、20000ポイント戻ってくるので、実質ただで購入することができました。
楽天モバイルのメリット・デメリット
メリット
- 楽天モバイル圏内で生活するならば、4大キャリア最安値
- 楽天Linkのアプリを利用すると、通信容量を消費せず、電話が無料で可能
- 通信容量20GBを超えても、楽天モバイル圏内なら無制限に利用可能
- 各種手数料が無料
- 楽天市場でのポイント倍率が上がる
- 店舗でも契約できる
- テザリングも追加料金無しで利用可
デメリット
- 楽天モバイル圏外では月5GBまでしか利用できない
- 楽天モバイル圏がまだまだ狭い
- iPhoneに関しては動作保証がない
実際に届いてみてのレビュー
楽天ハンドついて
楽天ハンドはまずまずです。品切れ状態と聞いていましたが、2/12に注文して1週間で届きました。
iPhoneを使っているととても縦長に感じます。あと、iPhoneに慣れていると最初はとても使いづらいですね。あと、1番のデメリットはケースは保護フィルムがまだ充実していない点です。そこは今後充実していくと思いますが、まだ時間はかかると思います。
![]() ![]() ![]() | 【あす楽、土日、祝日発送、店舗受取可】新品未使用品【Sランク】Rakuten hand P710 レッド 赤 本体 新品 送料無料 楽天モバイル 4580692430614 価格:18,800円 |
初期設定について
特に問題なく、できると思います。ただ、SIMの設定の際に私はつまづきました。楽天ハンドは物理SIMは使えないのにもかかわらず、物理SIMで注文してしまいました。eSIMを再発行すればいいだけですが、手順書の手順から外れるので色々調べながら設定する必要があります。こういう時SIM再発行手数料が無料なのは良い点ですね。
通信環境
私の居住地は楽天モバイル圏内なので、比較的通信は安定しています。ただ、時々パートナー回線に勝手に切り替わっているのでそこは少し心配です。通信速度測ってみました。
上りは1.4Mbps、下りは32Mbpsでした。ユーチューブ視聴なども問題なくできますね。ただ、上りが思ったより低いと感じています。写真等をSNSに投稿する際に少し時間がかかるかなと思いますが、特に支障はありません。
楽天モバイルを契約する時の注意点
私が契約する際に思った注意点は以下の点です。
- 楽天ハンドは物理SIMが使えないため、eSIMで注文する必要がある
- ネットで契約すると、分からないことがあっても店舗で対応してもらえない
- お客様サポートのチャットが中々返ってこない(丸二日返ってこず)
- 5000ポイントバックのためには楽天Linkの利用が必須
今後のスマホ契約について
しばらくは2台持ちでいこうと思います。端末の所持目的は以下のようにしようと思います。
iPhone11→メイン端末(ラインモ=2728円)
楽天ハンド→サブ端末(楽天アンリミットVI=0円、電話専用)
電話をほとんど利用しないので電話のオプションを完全無しにしたラインモで契約。楽天モバイルの電話(楽天Link使用時)は無料でかつ通信容量を消費しないので、その他全ての通信をラインモ側で行えば、常に1GB未満になります。そのため、2台持ちにしても合計月々2728円になります。人生初の2台持ちなので、また経過を話していきたいと思います。