コンテンツ
財布って必要?
皆さん財布って持ち歩いていますか。
財布を持ち歩く必要って本当にあるんですかね。
実は私もなんだかんだ言って持ち歩いています。
ただ、カバンから出すことはほとんどありません。
じゃあなぜ持ち歩いているのか。
鍵と身分証明書用です。
最近キャッシュレスの利用が拡大している影響で財布を出す機会が減り、財布から現金を出すのは友達と飲んだ時の割り勘くらいですかね。なんなら割り勘もPAYPAYやLINE PAYはできるので周りがキャッシュレス利用している方ばかりならお金を下ろす機会なんてもうないかもしれません。
キャッシュレスを利用するメリット
①決済が楽でお釣りを考える必要がなくなる
②現金を下ろす手間が省けるため、銀行に行くという手間が省ける
③ポイントが貯まる
④財布が小さくなる
コロナ禍ということを考えたら、非接触で決済ができるということもメリットになります。
逆にお釣りを渡す時可愛い店員さんと手が触れあうみたいなドキドキは無くなりますけどね笑
それぞれ解説していきます
①決済が楽でお釣りを考える必要がなくなる
今までは百均で108円のものを買うときにどうしますか。108円出すのも面倒だし、ぴったしない場合は小銭が増えることもあります。ただ、キャッシュレスの場合はどうでしょう。バーコードを出すだけで残高から勝手に引き落とされます。こんなに楽なことはあるでしょうか。
②現金を下ろす手間が省けるため、銀行に行くという手間が省ける
現金で支払っているとお金が無くなったら定期的に銀行に現金を下ろしに行かなくてはなりません。ATMを探す手間、ATMに並ぶ時間、など色々な時間が省けます。
③ポイントが貯まる
キャッシュレスで支払う場合はポイントが貯まります。サービスによりますが、楽天ペイだと、最大1.5%,ペイペイも同じく最大1.5%です。現金で払っていら1円もポイントつかないので明らかにお得ですよね。もちろんクレジットで支払っていれば同じくらいポイントつきますが、暗証番号を入力したりするの面倒ですよね。利用しない理由がありません。
④財布が小さくなる
一番の恩恵がこれだと思っています。私はキャッシュレスを導入してから手ぶらで出かけることが多くなりました。私は財布にはキャッシュカード、クレジットカード、運転免許証、保険証、1.5万の現金、鍵が入っています。スマホの半分くらいの大きさで必要最低限のもののみ持ち歩いています。ポイントカードもスマホに入れるか捨てました。ほとんど貯まらないので持ち歩くのをやめました。
キャッシュレスのデメリット
ただ、キャッシュレスにもデメリットはあります。
①携帯の充電が切れたら使えない
②店舗によってはまだ使えないところがある
③電波の良し悪しでたまに使えない
解説していきます。
①携帯の充電が切れたら使えない
スマホに入っているアプリでの決済になるので、スマホの充電が切れたらもちろん使えません。最近は至る所にレンタルモバイルバッテリーがあるので最悪の事態は免れそうですが、それでも困るところはありそうです。
②店舗によってはまだ使えないところがある
最近はだいぶ減ってきましたが、まだ未だにキャッシュレス決済を導入していない店舗があります。小さい個人経営の店舗などはあります。それどころか現金しか受け付けていないお店もあるのでそう言う時に少し困るかもしれませんね。
③電波やアプリの調子の良し悪しでたまに使えない
こちら私も経験あるのですが、アプリの調子が悪くアプリが中々立ち上がらないことがありました。また、店舗によっては地下にあり、電波が悪く利用ができないと言うことも聞いたことがあります。
結論コンパクト財布が最強です〜abrAsusの小さい財布〜
結論から申し上げると「コンパクトな財布をもち、財布を外では取り出さないように心がける」です。財布は念のため持ち歩きますが、カバンやポケットから出さない運用を心がかることです。私はここ半年くらいは財布からお金出して支払いをした記憶がありません。とても快適なのでオススメです。
私の財布はabrAsus(アブラサス)の「小さい財布」です。ローランドさんがこのブランドの財布を使っていることで有名になったブランドです。この財布とてもオススメです。
①コンパクトでポケットに余裕で入る
②鍵をつけるためのキーホルダーが入れられる
③小銭入れも一応ついているため、不意に現金しか使えないお店でお釣りが出ても対応できる。 もし小銭が出たら帰ってすぐに小銭貯金箱に入れましょうお金が貯まります
④知名度があるブランドにしては破格の値段(小さい財布は12000円程度)
上記の理由でこちらの商品を選びました。
![]() ![]() ![]() | 価格:11,950円 |
似たような商品でもコンパクトな財布であれば、全然問題ないと思うのでコンパクトな財布に乗り換えましょう。
キャッシュレスを導入してシンプルで楽な生活しましょう。