こんにちは。シンプリストゆうです。
皆さんサブスクリプションサービスをご利用でしょうか。
私もいくつか利用していますが、その中でも特におすすめなものを紹介したいと思います。
現在私が利用しているサブスクリプションサービスは以下のものです。
- YouTube Premium
- Amazon Prime
- 楽天マガジン
- ConoHa WING
- ニンテンドーオンライン
- ポケモンホーム
こちらの6種です。
他にも、
- NETFLIX
- Kindle Unlimited
- DAZN
も過去に利用していました。こちらに関しても少しコメントしていこうと思います。
コンテンツ
おすすめサブスクリプション
①Youtube Premium
1番のおすすめがYouTube Premiumです。こちらはYouTubeを利用している人は絶対に利用して欲しいサービスです。こちらのサービスで利用できることは以下の5点です。
- 広告が入らない
- バックグラウンド再生ができるため、YouTubeを聴きながらスマホ操作もできる
- 動画をダウンロードできるようになり、事前にダウンロードすれば外でも通信容量気にせず、YouTubeを視聴できる
- YouTube Musicが無料で使えるようになる
- YouTube Originalsが視聴できるようになる(YouTubeオリジナル作品的なもの)
特におすすめ点が広告が入らない、バックグランド再生とYouTube Musicが利用できることです。
YouTubeを利用しているとほとんどの動画に広告が入っており、ある程度時間が奪われます。一つ一つは30秒程度と短いものも多いですが、利用時間が長いとその時間が馬鹿になりません。他にも、バックグラウンド再生も外でスマホを操作しながらラジオ感覚でYouTubeを聞く時にとても便利です。
YouTube Musicも利用できます。そのため、その他音楽配信アプリを利用している人はそちらのサービスをやめてYouTubeに乗り換えれば、差分200円程度でYouTubeの広告を外したり、バックグラウンド再生ができるようになります。
私もApple Musicから乗り換えました。もう広告が入っているYouTubeは見れなくなりました。こちら月額1180円、ファミリープランだと月額1780円になります。私は家族と共有し、ファミリープランで利用しているので4人家族で1人当たり450円程度で利用できています。
https://www.youtube.com/premium?ybp=Sg0IBhIJdW5saW1pdGVk
②Amazon Prime
次いでAmazon Primeです。こちらも本当におすすめのサービスです。
こちらのサービスで利用できるのは以下のものになります。
- Amazonの送料が無料になる
- お急ぎ便や日時指定便も無料になる
- プライムビデオが利用できる
- プライムミュージックが使えるようになる
- プライムリーディングが使えるようになる
- プライムラジオが使えるようになる
- キンドルが4000円引きで購入できる
- キンドル本が月一冊無料で読める
- プライムデーに参加できる
他にもありますが、主な特典が上記のものになります。なんと言ってもプライムビデオが使えるのが大きなメリットですよね。コロナ禍でたくさん好きなアニメが増えてとても満足しています。最近特に好きななのが新世紀エヴァンゲリオンです。月曜日に完結編の映画を見にいこうかなと思っています。
値段がとにかく破格で月額500円、年払いも可能で4900円で年間利用ができます。年払いすると、月額408円でとにかく安く利用できるのでおすすめです。
私はAmazonではなく、ヤフーショッピングで買い物するので送料などの恩恵はないですが、プライムビデオの利用だけでも十分元が取れるのでとても満足しています。
https://www.amazon.co.jp/amazonprime
③楽天マガジン
3つ目が楽天マガジンです。こちらは雑誌読み放題サービスです。500冊以上の雑誌が読み放題になります。ジャンルが幅広く月に1冊でも読めば元が取れるくらい安いです。
私は毎月、株系、スポーツ雑誌、ガジェット雑誌、ファッション誌など月に10冊前後読んでいるのでとてもお得に読むことができています。
また、バックナンバーも読めるので読み忘れた雑誌も遡って読むことができます。月額380円、年払いだと3600円で月額300円です。とても破格ですよね。
本屋によることもなくなるので、時間の節約にもなるのでとてもおすすめです。
ただ、スマホで雑誌を読むのは少し見づらいのでタブレットがあった方が良いかもしれません。
https://magazine.rakuten.co.jp/
私がやっているが皆さんには関係なさそうなサブスクリプション
皆さんにはあまり関係ないかもしれませんが、私が利用している他のサブスクも紹介します。笑
①ConoHa WING
ブログのサーバー用に利用しています。月1000円程度で、年間12000弱です。この値段で1年間ブログ運営ができるのはありがたいです。ブログ始める人はこちらのコノハウィングかX Serverが良いかと思います。
②ニンテンドーオンライン
ニンテンドーのゲームがオンラインで対戦ができるようになります。コロナ禍でゲームを楽しむには必須のサブスクだと思います。私がオンラインで遊んでいるゲームは以下の2つです。
- マリオカート8デラックス
- ポケットモンスター シールド
この2つのオンライン対戦はとても楽しく、購入して1年経った今でも現役バリバリで楽しんでいます。オンライン対戦ができることの他にも、ファミコン時代のゲームが楽しめたりします。1ヶ月308円、年払いで2400円になります。年払いにすると、月額200円は安すぎますね。
③ポケモンホーム
これはポケモンのゲームやっている人以外全く必要ありません。ポケモンのデータを預けておけるサブスクです。これがないと最新作に旧作のポケモンが送れません。ただ、このサブスクのおかげで小学校のころにサファイヤで捕まえたカイオーガやジュカインを転送できるので、少し感動しました。
また、アプリ上でポケモンが管理できます。GTSでポケモン交換などもできるので、ポケモンをやっている人には必須のサブスクになります。月額360円,年払いで1950円です。 年払いだと月額165円くらいで済みます。
やっていたけど、辞めたサブスクリプション
過去に利用していたサブスクで辞めてしまったものも紹介しようと思います。
NETFLIX
動画配信サービスです。アマゾンプライムには無い作品でもネットフリックスだとある場合があるので、年2回くらい利用しています。私は「泣きたい私は猫をかぶる」と「今際の際のアリス」をみるために一時的に契約しました。ただ、基本的にはアマゾンプライムと内容が被るのでどうしても見たい作品がある時のみ契約するようにしています。月額880円程度なので1ヶ月くらいならそこまで痛手にはなりませんが、年間契約する必要は無いかなと思い都度契約解除しています。
kindle unlimited
キンドル本が読み放題のサービスです。こちらのサービスとても良いのですが、思ったより読みたい本が対象にありませんでした。有名な本や話題の本は対象外になっている場合が多く、無料でお試し期間で読みたい本を一気に読みその後解約しました。本当に読みたい本は買って読みますからね。ずっと契約しておく必要は無いかと思います。月額980円です。無料お試しもできるのでそちらから初めて見ても良いかもしれません。
DAZN
スポーツの試合がたくさん見れます。野球観戦が趣味の私にとってはとても良いサービスなのですが、まずそんなにゆっくり試合を見る時間が無いのでサービスを辞めました。平日は仕事が遅くまであるので試合は見れず、休日のためだけに月額払うのはしんどいので辞めました。時間がある人でスポーツ観戦が趣味の方はとても良いかもしれません。月額は1925円です。
まとめ
サブスクについてまとめて見ました。サブスクは何もしなくても月額で引き落とされてしまうので、本当に必要なもののみ残して定期的に見直す必要がありますね。とても便利なサービスなので、サービスの取捨選択はしっかり行いましょう。もし、良さそうなサービスあれば取り入れて見てください。